ななし猫わんつーの日記

誰かに話したいけど、話す相手がいないなぁー!と思った事柄を思いついたタイミングで書いてます。

2ヶ月がすぎて

アメリカに赴任して2ヶ月が過ぎました。

 

色々ありましたが、一言でまとめると「大変」です。

 

単身での生活は慣れているつもりでしたが、やはり辛いものです。

慣れない言語での仕事で言いたいことも言えず、

それでいて仕事内容は厳しく、

逃げたい毎日です。

 

好転するタイミングがあればいいのですがね…

 

 

驚いたことひとつ、

ミシガン大学の図書館は24Hオープンでした。

 

一般人も自由に入れるようですので、入って見ましたが、

そして生徒のほとんどがMacを使っていたという事実…なぜ…?

 

でも、自由に会議室おさえて議論する学生を見ながら、

こーいうところで学生生活を送ると

また違った考え方が身につくのかなぁと思ったりしました。

 

わざわざこんなブログを見た人にアドバイス

法学部の図書館に行ってみてください。

ハリーポッターの世界のような、内装で綺麗でした。

インスタ映え狙い?で何人もの女性の方が撮影されてました。

 

f:id:No_Name_Cat:20180224132148j:plain

 

La La Land 見ました

 

アカデミー賞で話題になっていたので、

オーストラリアから帰国する際に、

機内で鑑賞。

 

ストーリー自体は特段奇をてらってはいないが、

演出が良い良い。

 

 急にアクターにスポットを当てたりといった演出は、

アニメではよく行われる手法なだけど、

実写でやっても面白いもんだなぁと納得。

 

急に踊るよー!もなかなか面白い。

 

おすすめできる作品でした!

サントラ買おうかなぁー!

打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?→一人で見ました

 

 

この映画、

とにかく主題歌が良い。

 

って前々から思ってたんだけど、

今日、偶然MVみてみたら、

シーンチョイスとカット割が良い!

内容とタイミングをきちんと曲に合わせてる感。

 

こーいうプロの丁寧な仕事好きです。

 

話変わって…

シャフトって、

ちょっと構図が芸術的よね。

そこがまた良い。

 

振り返り美人ならシャフトさん!

的な感覚あります。

 

 

映画の内容はどうだった?って問いには

ノーコメントで。

もうほとんど忘れてしまったので。

君の名は。

ついにレンタル開始!

ということで見返してみました。

良かった。

最後ハッピーエンドなところが良かった。

三葉が滝に会うために、

わざわざ東京まで行って、

「おまえ誰?」

的なことを言われて、

もちろんしょうがないんだけど、

涙がでる不思議。

三葉かわいいよ三葉

サクラクエスト14話見ました

よかった。

しおりちゃんの「だんないよー」に癒される。

富山弁だっけ?方言のやわらかさ良い。

P.A.WORKSすごーい!

 

 

 

今回、

「UターンやVターンの推進」とか、

「なんでお母さんはここに住もうと思ったの?」とか、

「地元のかまぼこ工場で働く?」だっけ?

ちょっとセリフ怪しいけど、こんな話があったわけで…

 

すこーしだけ、

私も考えさせられた訳です。

  

大学進学と共に地元を離れはや10年、

数えてみたら7回も住む場所を引っ越してて、

第2の地元とか皆無な私。

(キャンパス移動や転勤など外的要因が理由ですが)

 

来年は海外赴任で、

地元どころか日本すら離れるわけで…

 

 

そんなこんなだから、

地元意識とか皆無でしょ?

とか思われがちですが、

なんとなく寂しいなぁーとは思うのです。

 

これから先、

第2の地元だと思える場所にまた出会えると嬉しいなぁーと、

サクラクエストを見ながら思ったわけです。

 

そこにあわよくば、

未来の奥さんがいれば、なおさらです笑